ダンスについて

演奏とダンスはとても密接なものだが、自分の生活圏では、ほぼ分断されている。ライブハウスなどで人の演奏を聴いて足踏みであったり身体揺らすとかはあると思うが、研鑽を積んだり、表現の目的でダンスが演奏と共にあることはめったにない。 ナショナルの舞…

静かに不幸

静かに不幸なんだよな 大泣きするほどでも無いしハングリー精神が育つほどでも無い 下層民でもそこそこ旨い飯は食えてネットの普及で安上がりの娯楽も一通りある でも日々は苦しく未来に希望は無い 激しい不幸は?死ぬのか、なにかをやるのか。 何かができな…

末路の人

若い時分には、あらゆる可能性が用意されている。実際には、その無数の選択肢にはそれぞれ難易度があって、おおむね皆落ち着くところはあるのだが 年齢を経て、可能性や選択肢がどんどんと狭まれていく。 容姿も変わってくる。 その結果に落ち着いた先が、自…

宍道湖を見て、なんとなくフラットな気分になる。ちょい良い寄りのフラット。 大きな山とか海とかを見るとそういう感じになる。それってなんでだ。 水はちょいうごめき続けているというのが、一つあるかもしれない。 こっちのことに何にも関係せず、ただある…

語感の良い言葉

持ってってっていってて そんなわけで ってなわけで っていうわけで んなんつって あそっか あぁそっか そ のところがオンぽいね どこがオンとしてあるいはオフとして思って言うかでニュアンスや意図は変わるか? Take advantage of もうちょっと文章と ごれ…

生活の肉体性とか原子度

九時、店を出て恒心館に行った。渡辺がもしやいたらというか細い幻想をいだいて。全共闘の門番が焚火をしていた。あの人たちは疲れているようであった。寒い吹きさらしのなかでジャムパンをかじっていた。 もしかしたら、そこに誰かいるかもしれないという感…

ホームレスについて

自覚する限りで、少なくとも小学校の頃からホームレスに対して、関心を持っていた。当時はホームレスを日常生活の範囲で見ることはなく、せいぜい都心の駅前に行ったときにたまに見かける程度のものであったと思う。成人以降で直面する色んなリアリティを知…

乖離的なものについて

サラリーマンのような言葉を使う少女。これどうにかなりませんかね。 子供のような振る舞いをする大人。 乖離とは似て非なるかもしれないが、 ごった煮とかサラダボウルとか、そういう表現もあるかもしれない。

ネカフェの夜

ブースにせよ、個室にせよ、あの空間で寝泊まりすることのうらぶれというのは、身にしみるものがある。 ブースは大抵、どこからともなくおやじのいびき声が聞こえる。行く場所のない人らが集う気配がひしひしと感じられ、惨めな気持ちになる。 個室は真っ暗…

言葉とか単語とかについて

辞書を引いて知らない単語の意味を見ると、世界が拡張される? もっと良い表現がありそうだが。 その言葉があることで、その概念にスポットライトがあたる感じ、初めて自分の中に存在する感じ。 お手軽なのは、単語で、外国語の単語なんかは、恐らく同じ意味…

自分の言葉で定義する

例えば、 面白い 良い音

手の届くところからやる

自分が身近に感じられること 必要性を感じられること、などでないと続かないな。 情報もひっかからない。必要性あるいは興味から生まれるアンテナが立ってないと。 そして、身を置くところや立場によって、どういうアンテナを設置できるかや、その感度とかが…

容器、額縁、背景

ワインはワイングラスで飲まないと、あまり美味しくない気がする。風味や香りを楽しむことの追求からああいう形になったのかなと推察するが、自分個人としては、単純な気持ちの問題になっている。固定観念みたいなもんだろうが。 鳥貴族だかで、焼酎のカップ…

周りの人が、もし報われないなら

分厚いファイルがある。他社の資料を色々と集めたものであった。書き込みなどもあり、こんなことを思ったのだなとか感じた。 営業のために様々な情報を収集整理したりしている人もいる。 自分の職務をそつなく全うし続けてる人もいる。 そういう状況でも、業…

町は人を忘れる 町は私を忘れる 私も町を忘れる

東京変貌

入江泰吉 大和路 富岡 消えた街角 特定の地点を同一のアングルで、一昔前と現在の写真で対比させている。諸行無常を感じる。自分が生きている現在というものも儚いものとも感じる。

アフリカのどこかの小村で、子どもらが遊びとして音楽を奏でる。それはまず一番に自分のために、それと次か同じくらいに、一緒に奏でる人や踊る人や聴く人らのために演奏すると思う。小さい範囲で自分らの音を楽しんで感動していることが良い。 なんでそれを…

国内カルチャーの壁について

いわゆる歌い手の違法録音を売買している界隈がある。そこを構成しているのは若年の女が主で、検索に簡単にひっかからないように情報のやり取りをほとんど絵文字で行なっている。カルチャー内での独特の言葉で、よそ者を簡易的に排除している。 歌い手はユー…

忙殺について

昔、アルバイトを最大で3つ掛け持ちしていた。確か洋菓子屋と中華屋と印刷屋。印刷屋は短期間かつ短時間の勤務ではあったが、3つもあるとやっぱり忙しくなる。ただ、その時、忙しいというのはある意味楽だなと思った。自分は音楽が好きでそこでもっと色々…

サンクラはよくてツイッターはいやだ

最近サウンドクラウドをちょっとだけ使っている。何か面白い音楽がないかなとサーチするために。実際には、そこまですごい音楽や独創性があるものには今のところであえていないが、それでもなぜかきちんと向き合って聴く気になる。 それがなぜなのか、言葉に…

表現、文章

七人もの人間が次々に殺されながら、一人の少女が警察に保護されるまで、その事件は闇の中に沈んでいた。 毎日が全て似たようなものだから、今日が何曜日でも、今が何時でも、どうでもよかった。来る日も来る日もラジエーターの横でフォームラバーに座って窓…

AはBだが、AはBではない

この文章は一行目だが この文章は一行目でない これはきれい 太郎は男だが 太郎は男でない ちょっと微妙 ダブルミーニングのやつが一つだろうと、まず考えた 人口の半分は男だが 人口の半分は男でない 何かニ分割にできるものか? そしてそれが広く知られて…

感情を想起するものについて

好きなもの ポトリスと窓と夏の青い空 風呂場の排水口に髪とかが詰まって水が溜まり、小さいプールのようになること 雨だれの音、リズム 歯ブラシを口にくわえたまま何かに夢中になってる少年 昼下がりの静かな時間、特に追われるものも感じていない中で ど…

マーケティングちゅうのら営利、非営利問わずあらゆる組織に使われる。なんなら個人も。 売り手から買い手にサービスや商品が届くまでのありとあらゆるステップを指しているのではないか。 セオドア レビット 個人と組織の目標を満足させる交換を創造するた…

グラフについて

http://ec.nikkeibp.co.jp/item/contents/brouse/t_P94530.pdf 色々あるんやなぁ

ぎょえ スタジオとサウンド まあ、良いのか悪いのかわからんが、録音すりゃよかったな 情熱というか衝動、必然が大事 キメと必然は違う

知財、リズム、パーソナリティ

価値あるアイデアを出しても、その対価が支払われずに次々とコピーされると、アイデアを出すのをやめてしまう、ひいては文明の発達をも妨げかねない?そのための保護? これは知財権に対する説明で一理あると思える。 ジャズなんかはどうだろう。真似は結構…